生ごみの処理について(お願い)
長和町では、生ごみの削減のため、生ごみをたい肥化するため、生ごみの専用袋において回収をしております。 しかし、別荘地をご利用の皆様におかれましては、回収日に合わせての集積場への持ち込みが難しくなっております。
回収日以外での搬入は、衛生面、野生動物による被害等問題が多岐にわたるため、下記のとおり処理をお願いをいたします。
① 生ごみ減量化機器による処理をお願いします。
◆コンポスト(家庭から出る生ゴミや落ち葉などの有機物を、微生物の働きで発酵・分解させて堆肥(たい肥)を作る容器や方法のことです。)
◆生ごみ処理機による処理をお願いします。(家庭などで出る生ゴミを処理し、減量化や肥料化を行うための機器です。乾燥式、バイオ式、ハイブリッド式など、様々な処理方法があります。
② 水分をしっかり除き、新聞紙に包み燃えるごみとして出してください。
※ 長和町では、生ごみ減量化機器等補助金制度があります。 詳しくは、長和町役場住民生活課地球温暖化対策係までお問い合わせください。(0268-75-2081)